やり直しJava

環境

開発環境

開発環境とIDE

Javaプログラミングを行う環境としては以下のような環境が挙げられます。

環境コーディングコンパイル実行・デバグ
GUIありIDEIDEIDE
G UIなしテキストエディタjavacコマンドjava/jdbコマンド

GUI環境であればIDEを使ってコーディング、コンパイル、デバグを行うのが効率的です。しかし、遠隔のサーバにsshでしか接続できず GUIがない環境での開発を強いられるような場合もあります。そういった場合もあるのでテキストエディタ+javac/java/jdbコマンドを使う方法も覚えておいて損はありません。

JavaのIDEには有償・無償を含めてさまざまなものがありますが、メジャーなIDEは次の通りです。

IDE開発元メモ
EclipseEclipse Foundation無料。プラグインが豊富。
NetBeansNetBeans.org無料。JavaEEサポートが強い。
IntelliJ IDEAJetBrains社無料と有料あり。無料ではWeb開発機能などがない。コーディングアシスト、デバグ機能が充実。

学習用や入門用にはEclipseや無償のIntelliJ IDEAが適していると思います。

Eclipseの環境構築

Eclipseの環境構築に関するメモです。

Eclipseの選択

Eclipseのインストールとしては、Eclipse単体をインストールし必要なプラグインを追加する方法と、Pleiades All in Oneをインストールする方法などがあります。

プラグインを最小限に留めたい場合やプロジェクトでプラグインのバージョンが固定されている場合などはEclipse単体をインストールしてプラグインを追加する方法が向いています。学習用・入門用に取りあえず環境を作成したい場合などは Pleiades All in Oneをインストールする方が 手間も掛からず必要なプラグインもインストールされるのでお勧めです。

Eclipse単体のインストール方法や Pleiades All in Oneのインストール方法については、検索すると画像付きのサイトが沢山出てきますので それらのサイトを参照してください。

便利な設定

Javadoc(ポップアップ)の設定

Javadocのロケーションを設定しておくと、ライブラリの呼び出し箇所にマウスカーソルを合わせるとAPIドキュメントがポップアップで表示されて便利です。

  • メニューの「ウィンドウ」→「設定」を選択します。
  • 「設定」ダイアログの左のツリーで「Java」→「インストール済みのJRE」を選択します。
  • 「設定」ダイアログの右のペインの「インストール済みのJRE」でチェックのついているJREを選択して「編集」ボタンを押します。
  • 「JRE定義」ダイアログの「JREシステム・ライブラリー」で「XXXjrt-fs.jar」を選択して「Javadocロケーション」ボタンを押します。
  • 「Javadoc URL」ラジオボタンが選択されていることを確認して「Javadocロケーション・パス」にOracleのサイトのURLを入力して「OK」ボタンを押します。
    ロケーション・パス「https://docs.oracle.com/javase/jp/10/docs/api」

Javadoc(内部ブラウザ)の設定

プロジェクトのプロパティのJavadocロケーションを設定しておくと「Shift」+「F2」でEclipseの内部ブラウザでAPIドキュメントを閲覧することができて便利です。

  • 「パッケージ・エクスプローラ」でプロジェクトを選択して右クリック、「プロパティー」を選択します。
  • 「XXX(プロジェクト名)のプロパティー」ダイアログの左のツリーで「Javadocロケーション」を選択します。
  • 「XXX(プロジェクト名)のプロパティー」ダイアログの右のペインの「Javadocロケーション・パス」にOracleのサイトのURLを入力して「適用して閉じる」ボタンを押します。
    ロケーション・パス「https://docs.oracle.com/javase/jp/10/docs/api」

Java標準ライブラリのソースコードの設定

エディタ上でクラスやメソッド、変数を選択して「F3」キーを押下(または右クリックして「宣言を開く」を選択)すると宣言箇所にジャンプすることができて便利です。しかしJava標準ライブラリのクラスやメソッドで「 F3」を押してもソースコードがない旨のダイアログが表示されてジャンプできません。そこで次のように設定します。

  • メニューの「ウィンドウ」→「設定」を選択します。
  • 「設定」ダイアログの左のツリーで「Java」→「インストール済みのJRE」を選択します。
  • 「設定」ダイアログの右のペインの「インストール済みのJRE」でチェックのついているJREを選択して「編集」ボタンを押します。
  • 「JRE定義」ダイアログの「JREシステム・ライブラリー」で「XXXjrt-fs.jar」を選択して「ソース添付」ボタンを押します。
  • 「ソース添付構成」ダイアログで「外部ロケーション」ラジオボタンが選択されていることを確認して「パス」にJDK がインストールされたディレクトリの「lib\src.zip」を選択して「OK」ボタンを押します。
    パスの例「C:/Program Files/Java/jdk-10.0.1/lib/src.zip」

これで自前のクラスと同様にF3キーでJava標準ライブラリのソースコードにジャンプすることができるようになります。

Java標準ライブラリのデバグ

Java標準ライブラリのソースコードにブレイクポイントを設定してデバグを実行すると、「行番号属性が見つからないため、…」というエラーが表示されてデバグを行うことができません。Java標準ライブラリのデバグを行うには、JREではなくJDKのJavaで実行する必要があります。次のように設定します。

  • メニューの「ウィンドウ」→「設定」を選択します。
  • 「設定」ダイアログの左のツリーで「Java」→「インストール済みのJRE」を選択します。
  • 右の「追加」ボタンを押します。
  • 「JREの追加」ダイアログで「標準VM」を選択して「次へ」を押します。
  • 「JREホーム」の右側の「ディレクトリー」ボタンを押して、JDKがインストールされたディレクトリを選択します。
    パスの例「C:/Program Files/Java/jdk-10.0.1」
  • 「完了」ボタンを押して「JREの追加」ダイアログを閉じます。
  • 「設定」ダイアログで「適用して閉じる」ボタンを押してダイアログを閉じます。
  • パッケージエクスプローラで プロジェクトの「JREシステム・ライブラリー」を選択して右クリック、「プロパティー」を選択します。
  • 「代替JRE」ラジオボタンを選択し、プルダウンの中からJREではなく JDKを選択します。
  • 「適用して閉じる」ボタンを押してダイアログを閉じます。

これでJava標準ライブラリのソースコードにもブレイクポイントを設定して デバグすることができます。